<秋の浜> あきのはま
伊豆大島の北東部にある、
島内で1番有名なポイントです。
浅場~深場まで広がり、初心者の方からベテランの方まで楽しめるので、
たくさんのダイバーたちに愛されているポイントです。
島内で1番有名なポイントです。
浅場~深場まで広がり、初心者の方からベテランの方まで楽しめるので、
たくさんのダイバーたちに愛されているポイントです。
特に、フォト派のダイバーには、
被写体がたくさんでウレシイポイントです。
被写体がたくさんでウレシイポイントです。
エントリーがボートダイビングで行う
ジャイアントストライドが印象に残るポイントです。
<野田浜>のだはま
伊豆大島の北西部にある
とてものんびりしたポイントです。
遠浅なので、初心者やブラングダイバーにも安心して楽しんでいただけます。
水中にある大小のアーチは、
たくさんのサカナたちの住み家になっていて、見ごたえ十分!
通りぬけたダイバーの吐いた泡が、
水面へ上がっていくところを見るのも
スゴくキレイなんですよ。
遠浅なので、初心者やブラングダイバーにも安心して楽しんでいただけます。
水中にある大小のアーチは、
たくさんのサカナたちの住み家になっていて、見ごたえ十分!
通りぬけたダイバーの吐いた泡が、
水面へ上がっていくところを見るのも
スゴくキレイなんですよ。
海までの階段を器材を背負って往復するのも印象に残るポイントです。
<ケイカイ>
伊豆大島の西部にある
とっても気持ちがいいポイントです。
少し流れがあるので、サカナの群れがたくさん♪
このポイントの名物「イボヤギの壁」や
とっても気持ちがいいポイントです。
少し流れがあるので、サカナの群れがたくさん♪
このポイントの名物「イボヤギの壁」や
入り口付近は、海底から真水が湧き出しているので、モヤモヤして見えるのも印象に残るポイントです。
<王の浜>おうのはま
伊豆大島の南西部にある、とっても静かなポイントです。
遠浅で、縦に長いポイントなので、
泳ぐ距離が長くなってしまうのがちょっと難点。
でも、テーブルサンゴもたくさんあり、暖かい潮が入ってくる地形は、
南方系のサカナたちにはウレシイ限り。
毎年、カラフルな季節来遊魚たちがやってきてくれます。
ウミガメ遭遇率は伊豆大島でトップ!!
カメが見たい方は、ガンバってガシガシ泳ぎましょう!エントリー口がとても滑りやすいので
十分に気をつけてくださいね。
遠浅で、縦に長いポイントなので、
泳ぐ距離が長くなってしまうのがちょっと難点。
でも、テーブルサンゴもたくさんあり、暖かい潮が入ってくる地形は、
南方系のサカナたちにはウレシイ限り。
毎年、カラフルな季節来遊魚たちがやってきてくれます。
ウミガメ遭遇率は伊豆大島でトップ!!
カメが見たい方は、ガンバってガシガシ泳ぎましょう!エントリー口がとても滑りやすいので
十分に気をつけてくださいね。
<トウシキ>
伊豆大島の南部にある、とっても明るいポイントです。
伊豆大島を約半周する形となり、ちょっと遠いのが難点ですが、
南部の暖かく明るい海が味わえます。
伊豆大島を約半周する形となり、ちょっと遠いのが難点ですが、
南部の暖かく明るい海が味わえます。
道中、伊豆大島名物「地層断面」が見れるのもオススメのひとつ。
タイドプールでは、浅~~~いところに1面イソギンチャクが生息していて、
スノーケラーにも人気のポイントです。
タイドプールでは、浅~~~いところに1面イソギンチャクが生息していて、
スノーケラーにも人気のポイントです。
よく見て歩いてくださいね。
********************************************
伊豆大島ダイビングサービス
伊豆大島ダイビングサービス
「Beach Line」
〒100-0102 東京都大島町岡田5
tel&fax 04992-2-8014
mail info@beach-line.com
********************************************